たっくん、病院へ行く。(詳細)
2010-05-17(Mon)
おかげ様でたっくんの左目、
すっかりよくなりました。
気に掛けてきただき、ありがとうございました。
病院から帰ってきた日は、
ぐったり寝てるたっくんのそばで、ひまも心配そうにしてました。

『大丈夫かニャ・・・?』
ひまもなんだかんだいって、
やっぱりたっくんの事が好きなんだね。

『ニャ?』
・・・・・・・・・・・・・・・
今回、たっくんがお世話になった病院は、
車で5分の場所にある、初めての病院です。
夫が言うには、病院の雰囲気もよかったし、
先生がとても丁寧に病状を見てくれて
検査の内容も事前にきちんと説明してくれたので
とても好印象だったそう。
病院でのたっくんも
先生にまったく人見知りせず、
診察台の上でゴロゴロいってたそうで・・・。
・・・で、どんな検査をしたかというと
うちの場合は、多頭飼いのため、
まづ最初に角膜にひっかかれた傷が付いていないかどうかの検査をしました。
蛍光液を目に点眼し、傷があるかどうかをよくチェック。
そして、目に入った液を洗い流し、
次にもう1種類の別の液を点眼し、
部屋を暗くして、ペンライトを目にあてて角膜の傷を再度チェック。
この時点で、角膜には傷は付いていないということがわかりました。
・・・で次に菌の検査です。
下まぶたの裏側に綿棒を入れてこすり、細胞を取って
検査キットで調べました。
その結果、細菌感染であるということわかりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のたっくんです。

左目は、すっかり治っています。
今日から点眼も止めました。
今回、病院で処方されたのはこの点眼液です。

広範囲抗菌点眼剤 「タリザード点眼液」
当日と次の日は、1日5回点眼をしていました。
たっくんの場合、この薬が本当によく効いて
病院から帰ってきて、その夜には、ほとんど目やにが出なくなっていました。
今回の診察料は・・・・
初診料 1500円
診察料 1400円
検査料 800円
点眼液 1500円
---------------------
合計 5200円
たっくんは、50%補償のペット保険に入っているので、
支払った金額は、2600円でした。
出来れば保険のお世話にはなりたくないけど、
いざという時のため、やっぱり入っておいてよかったです。
ペット保険。

『やれやれだったニャ~』
すっかり元通りになったたっくん。
次、病院のお世話になるのは、
ずっと引き伸ばしになってる去勢の時かな。。。
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと↓クリックして頂けると嬉しいです♪


最後まで見てくれてありがとうございました♪(^▽^*)