家具のリフォーム 第2弾
2013-11-25(Mon)
ご訪問ありがとうございます♪
前回のブログのコメントにお返事しました。 → click!
------------------------------------------------

ちょいちょい♪
白玉のような丸っこいお手手。
そして

半開きのお口。
さてさて。
これは一体、だ~れだ?

「ボクですよ♪」
・・・って、問題が簡単すぎですねっ
最近、家具のリメイクにはまっている飼い主。
雪が降らないうちに(←外の物置で板カットをしてるため)
もうひとつ、どーしてもリメイクしたかった家具がありました。
それがコレ。

かれこれ15年程前、、、
そう、アメリカンカントリーが好きだった頃に作ったカントリー家具です。
今までダイニングのテレビ台として使ってました。
この頃は、なんでもかんでもハートのくり抜きをしてたっけ・・・(笑)
・・・で、今回
土台はそのまま生かして、
外側だけに板を張り付けてリメイクすることに。

こんな感じになりました。
外側を板で囲うだけなので、割とすぐに出来ました。
その後は、ホワイト系のペンキで塗り塗り。

角をヤスリで削って、ちょっぴりアンティーク風に。
もっとがっつり削るつもりが、、、どーも思いっきり出来ない性格・・・。
あとは、ちょうど良いサイズのバスケットを探し、
何個か並べて収納出来るようしようと思っています。
それまではとりあえず、
カフェカーテンで目隠ししておくことにしました。
無地のカフェカーテンに
消しゴムはんこで彫ったはんこを捺して

サイドにアイアン製の猫さんフック取り付けて
一応、出来上がりです♪

最後まで見てくれてありがとうございました♪(^▽^*)
前回のブログのコメントにお返事しました。 → click!
------------------------------------------------

ちょいちょい♪
白玉のような丸っこいお手手。
そして

半開きのお口。
さてさて。
これは一体、だ~れだ?

「ボクですよ♪」
・・・って、問題が簡単すぎですねっ

最近、家具のリメイクにはまっている飼い主。
雪が降らないうちに(←外の物置で板カットをしてるため)
もうひとつ、どーしてもリメイクしたかった家具がありました。
それがコレ。

かれこれ15年程前、、、
そう、アメリカンカントリーが好きだった頃に作ったカントリー家具です。
今までダイニングのテレビ台として使ってました。
この頃は、なんでもかんでもハートのくり抜きをしてたっけ・・・(笑)
・・・で、今回
土台はそのまま生かして、
外側だけに板を張り付けてリメイクすることに。

こんな感じになりました。
外側を板で囲うだけなので、割とすぐに出来ました。
その後は、ホワイト系のペンキで塗り塗り。

角をヤスリで削って、ちょっぴりアンティーク風に。
もっとがっつり削るつもりが、、、どーも思いっきり出来ない性格・・・。
あとは、ちょうど良いサイズのバスケットを探し、
何個か並べて収納出来るようしようと思っています。
それまではとりあえず、
カフェカーテンで目隠ししておくことにしました。
無地のカフェカーテンに
消しゴムはんこで彫ったはんこを捺して

サイドにアイアン製の猫さんフック取り付けて
一応、出来上がりです♪

最後まで見てくれてありがとうございました♪(^▽^*)