本日 ワクチンday!
2012-01-16(Mon)
まったり中のところ申し訳ないけど、これからお出かけしますよ~♪

ん?お出かけ??
今日は、たっくんとどんちゃんのワクチン接種に行ってきました。
車の中でのたっくんは、
キャリーケースの中でじっと座ったまま、身動きもしないし鳴きもしない。
一方、どんちゃんは普段ほどんどニャーって言わないんだけど
(鳴いても仔猫のような小さな鳴き声デス)
車の中では、あまり聞いた事のないような大きな声で「ニャーン」と何度か鳴いていました。
たっくん、随分と落ち着いてるな~って感心しながら
待合室についてキャリーバックを覗いたら
中でブルブル震えてた・・・。
たっくんビビリすぎて声も出なかったらしい・・・
診察は、たっくんから。

体重は、4.75kg。
ラグドールなんだから、もっと大きくなってもいいはず!って思ってたけど
イケメン先生曰く、、、
たっくんの骨格からして、この体重がベスト・・・だそうです。
全身くまなく触って診てくれたけど、決して痩せているわけではなく、
むしろこの体重をこれからも維持して下さい!と言われました。
心臓に雑音もなく、一安心。
ラグは心臓の病気が多いので、聴診器を当ててる時が一番ドキドキします。

診察中のたっくんは、騒いだりせずに割と大人しい方なんだけど
恐さのあまり、何度もわたしに抱きついてくるんですよね。
わたしの首に両腕を回して、ピタッと顔を埋めてくるの
もうね、、その抱きついてくる時のたっくんがものっすごくかわいくて~。
母性本能をくすぐられる感じで、ほんとヤバイー!ってくらい抱きしめたくなる。
普段、たっくんが抱きついてくるなんてありえないのでね。
たっくんの診察が終わって、お次はどんちゃん。

どんちゃんの体重 4.2kg。
どんちゃんの骨格からみて、この体重はやや太り気味らしい。
これ以上体重は増やさないように!と言われちゃいました。

スコティッシュ(←特に耳折れ)は、将来的に少なからず骨格形成の異常が出る確立が高い・・・と
いつも診察するた度にイケメン先生が言います。
多分、そういうスコちゃんを今までたくさん診てきたんだろうなー・・・

実際のところ、どんちゃんの指の骨格を触ると
他のニャンズに比べて、ややグーに近くて全体的に丸い形です。

でも、これは普段生活する上で特に支障がなければ、
何も心配する事はないそうで、
大切なのは、これからの身体の変化や異常にすぐに気が付いてあげること。
なので日頃から、よく観察して下さい。とアドバイスがありました。
(イケメン先生、、スコティッシュに関しては、いつも熱く語ります。)
ところで、猫のワクチンに関しては、
毎年、ワクチン接種時期になると、いろいろなサイトやブログで調べるのですが、
調べれば調べるほど、わからなくなり、そして不安になる・・・。
・・・ちょっと長くなっちゃったので今日はこの辺で。
次回は、ワクチン後のニャンズの様子や
今回打ったワクチンの種類などUPしたいと思います。
・・・・・・・・・
いつもコメントありがとうございます。
みなさんからのコメントは、とてもうれしく読ませて頂いています。
今日から子供たちの学校も始まり、いつもどおりの生活に戻りました。
時間がある時は、なるべくお返事を返したいと思っているのですが、
以前のようにコメントのお返事が出来ない場合もあるかもしれません。ごめんなさい・・・
それでもいいよーという方は気軽にコメント頂けると嬉しいです♪

最後まで見てくれてありがとうございました♪(^▽^*)

ん?お出かけ??
今日は、たっくんとどんちゃんのワクチン接種に行ってきました。
車の中でのたっくんは、
キャリーケースの中でじっと座ったまま、身動きもしないし鳴きもしない。
一方、どんちゃんは普段ほどんどニャーって言わないんだけど
(鳴いても仔猫のような小さな鳴き声デス)
車の中では、あまり聞いた事のないような大きな声で「ニャーン」と何度か鳴いていました。
たっくん、随分と落ち着いてるな~って感心しながら
待合室についてキャリーバックを覗いたら
中でブルブル震えてた・・・。
たっくんビビリすぎて声も出なかったらしい・・・
診察は、たっくんから。

体重は、4.75kg。
ラグドールなんだから、もっと大きくなってもいいはず!って思ってたけど
イケメン先生曰く、、、
たっくんの骨格からして、この体重がベスト・・・だそうです。
全身くまなく触って診てくれたけど、決して痩せているわけではなく、
むしろこの体重をこれからも維持して下さい!と言われました。
心臓に雑音もなく、一安心。
ラグは心臓の病気が多いので、聴診器を当ててる時が一番ドキドキします。

診察中のたっくんは、騒いだりせずに割と大人しい方なんだけど
恐さのあまり、何度もわたしに抱きついてくるんですよね。
わたしの首に両腕を回して、ピタッと顔を埋めてくるの

もうね、、その抱きついてくる時のたっくんがものっすごくかわいくて~。
母性本能をくすぐられる感じで、ほんとヤバイー!ってくらい抱きしめたくなる。
普段、たっくんが抱きついてくるなんてありえないのでね。
たっくんの診察が終わって、お次はどんちゃん。

どんちゃんの体重 4.2kg。
どんちゃんの骨格からみて、この体重はやや太り気味らしい。
これ以上体重は増やさないように!と言われちゃいました。

スコティッシュ(←特に耳折れ)は、将来的に少なからず骨格形成の異常が出る確立が高い・・・と
いつも診察するた度にイケメン先生が言います。
多分、そういうスコちゃんを今までたくさん診てきたんだろうなー・・・

実際のところ、どんちゃんの指の骨格を触ると
他のニャンズに比べて、ややグーに近くて全体的に丸い形です。

でも、これは普段生活する上で特に支障がなければ、
何も心配する事はないそうで、
大切なのは、これからの身体の変化や異常にすぐに気が付いてあげること。
なので日頃から、よく観察して下さい。とアドバイスがありました。
(イケメン先生、、スコティッシュに関しては、いつも熱く語ります。)
ところで、猫のワクチンに関しては、
毎年、ワクチン接種時期になると、いろいろなサイトやブログで調べるのですが、
調べれば調べるほど、わからなくなり、そして不安になる・・・。
・・・ちょっと長くなっちゃったので今日はこの辺で。
次回は、ワクチン後のニャンズの様子や
今回打ったワクチンの種類などUPしたいと思います。
・・・・・・・・・
いつもコメントありがとうございます。
みなさんからのコメントは、とてもうれしく読ませて頂いています。
今日から子供たちの学校も始まり、いつもどおりの生活に戻りました。
時間がある時は、なるべくお返事を返したいと思っているのですが、
以前のようにコメントのお返事が出来ない場合もあるかもしれません。ごめんなさい・・・
それでもいいよーという方は気軽にコメント頂けると嬉しいです♪

最後まで見てくれてありがとうございました♪(^▽^*)