fc2ブログ
羊毛フェルトのキャットハウス2作目♪
羊毛フェルトで作るキャットハウス2作目。


 * 1作目の記事はコチラ → 



1作目は、メロンパンハウス。


そして今回は・・・







IMG_4713.jpg

じゃん。

コレなーんだ・・・?









正解は






IMG_4713-001.jpg



エイリアンのたまごハウスです(コサージュ付)・・・(笑)



エイリアンの卵
 ↓
41ZU5u9jdbL__SX342_-001.jpg






あっ!中でモゾモゾ動いています!




なにやら、ふ化が始まったようです!!






IMG_4646.jpg

ぴょこ!









IMG_4696.jpg

にょき!






わっ!生まれたー!!!





IMG_4669.jpg

「はい。ボク、エイリアンです。」





このエイリアンのたまごハウス。
なかなかおもしろいデス。

結構、楽しめます・・・♪(←飼い主が)






IMG_5064.jpg

「も~、かあたんのエイリアンごっこには、付き合いきれません・・・!」






作り方に興味がある方は、この先も読んでみてください。


 * メロンパンハウスの作り方はコチラ → 




今回使った羊毛は、メリーノという種類です。

メロンパンハウスは、70㎝の型紙を使い、
仕上がりの直径は、約53㎝。

今回のたまごハウスは、65㎝の型紙を使って、
仕上がりサイズは、横:約40㎝ 縦:約43㎝になりました。



IMG_4882.jpg



うちのニャンたちは、みんな小柄なので
メロンパンサイズよりも
たまごハウスのサイズの方がちょうどいい感じです。



ちなみに
4.7㎏のたっくんでも、一応入ります・・・(笑)


IMG_4890.jpg







でも、しばらくすると





IMG_4978.jpg



はみ出てきますケド・・・(笑)




そして、たっくんの場合、
エイリアンのたまごハウスが・・・



IMG_4982.jpg



ヤドカリハウスに変身します(笑)





実際に作ってみた感想ですが、

今回はサイズを少し小さくしたのもあって、かなり作りやすかったです。
(それでも休憩を挟んで7時間くらいはかかりましたけど

それと羊毛の種類は、やはりメリーノの方がフェルト化が早いし、
仕上がりもキレイです。




IMG_5015.jpg


とにかくこの羊毛ハウス。
嬉しい事にうちのニャンたち全員、とても気に入ってくれて

いつも満員御礼。






そして、誰かがあぶれてしまって

目で訴えかけられます。



IMG_4989.jpg

「もういっこ、プリーズ!」



またもう1個、作らなきゃダメかな~・・・


ポチッとお願いニャ♪
最後まで見てくれてありがとうございました♪(^▽^*)

スポンサーサイト



知的な被り物グッズ♪

「みなさん、ごきげんよう♪」



こちらの知的な被り物グッズは、
そらまめさん作の羊毛ベレー帽&蝶ネクタイ♪



かわいいでしょ♪






グリーンは、どんちゃんのイメージカラーなのですが、


一応、他のニャンズにも。





IMG_4473.jpg

「アタチは、ピンクの方が似合うのよー!」






うちのニャンたち、被り物が苦手なので
被せてもすぐに落しちゃうんですよね・・・。

一瞬のシャッターチャンスって、ホント難しいー!




ちなみに
あきちゃんには速攻、逃げられました。

そして
たっくんも全然、ダメー。





やっとの事で、この1枚だけ。

IMG_4494.jpg



そらまめさんが言ってたけど
寝起きを狙うのが、一番、上手く撮れるそうです。







でもどんちゃんは、最初はこんな顔してたけど


IMG_4615.jpg



飼い主がしつこく被せるもんだから、
そのうちあきらめモードになってきて

もう、好きにどうぞ~。って感じになりました(笑)





その中のお気に入りの一枚。

IMG_4596.jpg



どんちゃんは、やっぱりグリーンが似合う~!

そらまめさん、ありがとー♪









こちらは飼い主が作った
羊毛フェルトのクリスマスブーツ。


IMG_4385.jpg


と、思わせといて・・・





実は


ひっくり返すと



IMG_4400_20141127195026169.jpg


白猫ちゃんの猫キッカー♪


みんニャ、この白猫ちゃんにメロッメロです。

だってボディにキャットニップが入ってるもんね(笑)



ポチッとお願いニャ♪
最後まで見てくれてありがとうございました♪(^▽^*)

羊毛フェルト♪キャットハウスが出来るまで。
前回の記事で
メロンパンハウス(羊毛フェルトのキャットハウス)の
材料やサイズ、製作工程の画像UPの
リクエストを頂きましたので、
簡単ですが、ご参考までにUPしておきますね。

ただ、詳しい作り方は、
ここで細かい所まで説明しきれないので、
羊毛フェルトの基本的な作り方や手順などは
手芸本やユーチューブなどを見て参考にして下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回使った羊毛は、
内側がグレーで外側はイエローの2色使い。
量は、合計500g(グレー250g+イエロー250g)。
羊毛の種類は、ロムニーを使いました。
(次回はメリーノで作って、どちらが作りやすいのか検証してみようと思います。)


ちなみに羊毛は、いつもココ↓のお店で購入しています。

    羊毛専門店 ブリコルール

こちらのお店は、色も種類も豊富だし
10グラム単位で量り売りしてくれます。
店長さんがまたいい味出してて・・・(笑)
いろいろなアドバイスをしてくれるんですよ~。







それでは、羊毛ハウスが出来る工程を
簡単に説明しますね。


まずは、直径70㎝の円になるように
イエローの羊毛を薄ーくちぎって、
横に並べ、並べ終わったら
今度は、縦に並べます。


ちぎって並べるだけでも、結構疲れます・・・




並べ終わったところ。






羊毛の上にジョーロに入れた石鹸水(お湯)をそ~っとかけ、
上から押さえて馴染ませます。
その上に直径70㎝のプチプチの型紙を置き、
淵のはみ出た部分は、包むように折り返します。


再び、イエローの羊毛を縦横に並べ、
石鹸水をかけて馴染ませます。




そして次が大変な作業です!


羊毛が動かないように裏にひっくり返す訳ですが・・・
この時、ひとりじゃ無理かもです。
わたしは夫に頼んで、せーのっ!で一緒にひっくり返しました。


ひっくり返したら
また同じようにイエローの羊毛を縦横に並べます。

そして、またまたせーのっ!でひっくり返し、
羊毛を並べていきます。




次は、グレーの羊毛。

同じように縦横と並べていきます。
そして裏面も。


羊毛を全部並べ終わったところ。



IMG_4197.jpg


結構な厚みがあります。
並べ終わるごとに、石鹸水をかけているので
水の重みでかなりの重量です。




最後の石鹸水をかけて、なじませたところ。



IMG_4200.jpg


ふー、疲れた・・・。

ここで一息入れましょう。






休憩が終わって
さあ!ここからフェルト化の作業です。




両手にポリ袋をはめて、ひたすらゴシゴシこすります。

最初は、優しく外側から内側に。
フェルト化が進んできたら
手のひらを使って、体重をかけながら強くゴシゴシこすります。



無心になって、ただただゴシゴシゴシゴシ・・・




すると、こんな感じにまとまってきます。



IMG_4201.jpg


指でつまんで、一体化しているのを確認します。




入り口(直径17㎝)をはさみで切り抜き、
中から型紙を取り出し、
裏返して、表面にします。



IMG_4206.jpg





棒を使って、両面四方からくるくる巻いて
更に縮ませて、きっちりフェルト化させます。



IMG_4207.jpg
注意:巨大伊達巻ではありません・・・(笑)



今度は、こんもり丸い形になるように
立ち上げながら
内側からや側面をさらにゴシゴシこすります。


* 誰かさんみたく、肩を壊さないように注意して下さい!


すべてのゴシゴシ作業が終わったら(←ほぼ1日がかり。)
水ですすいで、最後に洗濯機で軽く脱水します。


形を整えて(中にタオルケットをパンパンに入れました)
そのまま乾燥させれば



IMG_4258-001.jpg


メロンパンハウスの完成ー!






ここまで、ささーっと簡単に書きましたが、
いざ作るとなると、結構大変です。

前回の記事にも書きましたが、
これだけの大きさをフェルト化するのは、かなりの重労働。

興味があって作ってみたいけど
羊毛フェルトの経験がない方だと失敗してしまうと思うので、
まずは、手芸本で作り方を見ながら
ポーチやバックなど袋状の作品を何個か作って
練習した方ががいいと思います。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ポチッとお願いニャ♪
最後まで見てくれてありがとうございました♪(^▽^*)

羊毛フェルト♪メロンパンハウスのその後
前回の記事にコメントありがとうございました。

羊毛ハウスの製作工程の画像は、
なるべく来週中には、UP出来るようにしますね~。

ちなみに材料費は、3000円位でした。
ネットショップで完成品を買うと1万円以上するようなので、
かなりお安くできます。

ただ、この羊毛ハウス。
いきなり作ろうと思っても
羊毛フェルトの経験がないと多分、失敗する可能性がです。
時間と体力と根気と、、、あとコツも必要なので・・・。
あっ、それと気合いも!(←ココ重要!)

今回の羊毛ハウスも100%完璧な出来ではなく、
わたしの作り方が正しい作り方ではないかもしれないので、
簡単な手順は画像で説明しますが、
あくまでもご参考程度に・・・、見ておいて下さいね









その後のメロンパンハウスですが・・・。



IMG_1308_2014112017440978d.jpg



あきちゃんも気に入ってくれました~







ひまちゃんとたっくんは・・・



まだ一度も入っていません。
予想はしていたけど・・・。



・・ていうか、

いつ見ても、あきちゃんかどんちゃんが占拠しているので、
入る隙がないともいう・・・(笑)



IMG_4363.jpg
ぐーすかぴ~







そして、そのメロンパンハウス。



今や・・・








キノコハウスに進化しております・・・(笑)







IMG_4358.jpg
「ココは絶対譲りませんよ。」



やっぱり、、、

ひとつじゃ足りないので




羊毛ハウス

もう一個、、、作ります・・・。

また気合い入れねば!




ポチッとお願いニャ♪
最後まで見てくれてありがとうございました♪(^▽^*)

羊毛フェルトで猫ハウス♪
巨大メロンパン、焼きあがりました~♪





でーん!






どんちゃん、お待たせしました!



IMG_4312.jpg

「待ってました!」





ささっ、どうぞお召し上がりください。






IMG_4314.jpg

「どれどれ?」 モゾモゾモゾ・・







IMG_4322.jpg

「あの、、逆に食べられちゃいましたケド???」








以前からずっと作りたいと思っていた
羊毛フェルトで作る猫ハウス

ようやく完成しました。








一応、最初に言っておきますが・・・

決してメロンパン風のデザインにしたかった訳ではなく・・・




IMG_4291.jpg



出来上がったら

なぜかメロンパン?・・・みたくなっちゃいました(笑)





IMG_4297.jpg



イメージ的には、

もうちょっとこんもり丸くなるはずだったんだけどなぁ。。。





IMG_4264.jpg




でも、まぁ、これはこれでよしとします。





IMG_4265.jpg
流し目ポーズ。決まった!






なんてったって

どんちゃんがたいそう気に入っておりますので




IMG_4276.jpg

「はい。大変、気に入りました!」







ちなみにですね・・・
どうやって作ったかと言いますと


あのトグロみたいな(笑)羊毛を
薄くちぎって、並べて、石鹸水でゴシゴシして(←超簡単な説明)

IMG_4179-001.jpg


丸い形に作っていく訳ですが・・・。


もし、製作工程を見てみたいという方がいらっしゃいましたら
コメント下さい。
一応、工程順に写真を撮っていますので
いつか、ブログにUPしまーす。



そうそう!
そらまめさんも羊毛ハウス、すでに作られています。
近いうちにそらまめさんもブログにUPしてくれると思いますよ~

   *そらまめさんのブログはコチラから → click!
      (只今、ネットショップオープン中です~)





    
ポチッとお願いニャ♪
最後まで見てくれてありがとうございました♪(^▽^*)

ネットショップ



メールフォーム
54.gif

*オーダー・予約のお問い合わせは
ご遠慮下さい。
プロフィール
・・あき♀(mix)・・

2003年3月生まれ(←推定)
自由気ままで人間が大好き
自分の事を猫だと思っていない
我が家のドン


・・ひまわり♀(アメショ)・・

2005年5月2日生まれ
超ビビリ屋&天然
気まぐれツンデレお姫様


・・たんぽぽ♂(ラグドール)・・

2009年9月2日生まれ
甘えん坊&おっとり癒し系
ぷっくりマズルのふわふわ王子


・・どんぐり♂(スコティッシュフォールド)・・
どんぐり
2010年10月1日生まれ
わんぱく&我が道を行く
愛嬌たっぷり末っ子どんちゃん


・・じゅんじゅん♀(飼い主)・・

札幌在住。夫+子2人+愛猫
4匹で暮らしています。
猫雑貨を作るのが趣味。
最新記事
カテゴリ
いただいたコメント
現在、コメントのお返事は時間に余裕がある時だけ させて頂いています。 コメントいただいた方のブログにはお邪魔させていただき、 ランキングのポチをさせていただいていますが、 コメントを残せないことが多いです。ごめんなさい・・・ それでもいいよーという方は気軽にコメント下さい♪
RSSリンクの表示
Twitter
どんちゃん専用のつぶやきー♪
猫型フードトレイ
オリジナルの猫型フードトレイ
猫型フードトレイ

    * 詳細はコチラ
    * 関連記事はコチラ→
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 猫ブログへ


人気ブログランキングへ
リンク
カウンター
お気に入りPhoto









月別アーカイブ